これをやって、2級FP技能検定に合格!!

2017/10/23  |

今回は、2級FP技能検定に合格できたことについてです!

こんにちは、saintseitaroです。

※いつも訪問していただいてありがとうございます!

前回、9月10日(日)の2級FP技能検定の受験と試験勉強で、7月、8月と先週までがとても大変でした。。
と言っていたのですが、
10月15日の情報処理○術者試験(システム○ーキテクト)も、せっかくだからガンバろうと思い、ブログのことは一旦置いておいて勉強を頑張っていました。。。

重要な目標としていた資格の受験についてが、一旦一段落したので、今度こそこちらの[保険などのマメ知識]などを新規一転ガンバっていけたらと思います!

で、今回のテーマについては、2級FP技能検定に合格したことについてです。

そうなんです。合格できたんです!!
やったね!!

本題の前に、3級を合格した前回の掲載内容をまだご覧いただけていない場合は、まずはこちら「3級FP技能検定に合格!兼2017年4~6月の振り返り」から参照をお願いします!

それでは、いきます!

2級FP技能検定とは

顧客の収入・支出、資産・負債、保障(内容)などのデータを収集し、現状を分析したうえで、顧客のライフプラン上の目標を達成するため、貯蓄、投資、保険、年金、税金、不動産、相続などについて、長期的かつ総合的な視点でさまざまなアドバイスや資産設計を行い、併せてその実行を援助するための知識が問われる試験になります。

システム○ンジニアのお仕事を通じて、生命保険に興味を持ち、生命保険に関する知識を深めたいために、約1年前に3級FP技能検定を目指すことにしました。その時の掲載内容は以下になります。
・[保険などのマメ知識01]FP技能検定(主に3級)について

3級FP技能検定の受験では油断してしまったこともあり、午前不合格、午後合格の一部合格(結果としては不合格)となってしまい、FP技能検定の資格取得の難しさを痛感したのですが、今では2級FP技能検定を合格できるところまで来れたことがとても感慨深いです。。
1回で合格できたことについてもです。。。

2017年10月20日から、日本FP協会のサイトで試験の合否照会ができるようになっており、それの結果が以下になります。

合格証書も届きましたので、これもついでに!
※2019/5/9:加工のクオリティが低かったため、差し替えました。
2級FP技能検定合格証書

試験結果の詳細のデータは以下のとおりですが、

平成29年9月実施2級FP技能検定試験結果 | 日本FP協会
https://www.jafp.or.jp/exam/syutoku/result/290902.shtml

学科試験・実技試験同時受検者の試験結果は以下のとおりです。

  • 受検申請者数:18,365
  • 受検者数(イ):14,203
  • 合格者数(ロ):6,251
  • 合格率(ロ)/(イ):44.01%

一発合格できたため、上記の6,251人の1人になることができました。

試験結果について

午前の学科試験の結果は以下のとおりです。

模範
解答
正答
結果
模範
解答
正答
結果
模範
解答
正答
結果
問1 1 問11 3 問21 3
問2 4 問12 4 問22 3
問3 1 問13 4 問23 2 ×
問4 2 問14 2 問24 4
問5 3 × 問15 1 問25 3
問6 3 × 問16 2 問26 2 ×
問7 1 × 問17 3 問27 3 ×
問8 2 問18 3 問28 4
問9 4 問19 1 問29 4
問10 4 × 問20 2 問30 1
模範
解答
正答
結果
模範
解答
正答
結果
模範
解答
正答
結果
問31 2 問41 4 × 問51 4
問32 3 問42 3 × 問52 3
問33 4 問43 1 × 問53 3
問34 2 問44 2 問54 1
問35 1 問45 4 問55 2 ×
問36 3 問46 4 問56 4 ×
問37 3 × 問47 1 × 問57 1
問38 1 問48 2 問58 2 ×
問39 2 × 問49 4 × 問59 4
問40 3 問50 1 × 問60 3 ×

全60問中41問正解という結果で、ボーダーラインの36問を超えることができました。2級ということもあり3級のレベルより格段に難しい問題が出る印象を受けました。

次に、午後の実技試験(資産設計提案業務)の結果は以下のとおりです。

模範
解答
正答
結果
模範
解答
正答
結果
問1 (ア)○ 問11 (ア)9(万円)
(イ)○ (イ)170(万円)
(ウ)× (ウ)160(万円)
(エ)○ 問12 2
問2 4 問13 (ア)× ×
問3 (ア)× (イ)○ ×
(イ)○ (ウ)×
(ウ)× 問14 (ア)○
(エ)× (イ)×
問4 1 × (ウ)○
問5 1.904(%) (エ)× ×
問6 28.2(%) 問15 1
問7 (ア)× 問16 2
(イ)× 問17 2
(ウ)× 問18 (ア)×
(エ)○ (イ)×
問8 (ア)× (ウ)○
(イ)○ (エ)○
(ウ)× 問19 (ア)なし
(エ)○ (イ)1/2
問9 3 (ウ)1/4
問10 2 問20 1
模範
解答
正答
結果
模範
解答
正答
結果
問21 3 問31 2
問22 506(万円) 問32 (ア)×
問23 261(万円) (イ)○
問24 701(万円) (ウ)○
問25 1,650,000(円) 問33 4
問26 22,023,000(円) 問34 10,390(万円) ×
問27 960,000(円) 問35 3 ×
問28 1,650(万円) × 問36 1,120(万円) ×
問29 4 × 問37 2 ×
問30 4 問38 (ア)2
(イ)6 ×
(ウ)7
問39 (ア)○
(イ)○
(ウ)○ ×
(エ)×
問40 3 ×

表現が難しいのですが、、全40問中71の解答個所があり、58問正解することができました。配点が公表されていないため、事前に合否の判断が難しいため、合否結果が出るまでは試験結果の掲載は控えることにしました。
前半の正答率が良く、後半が悪いのは前半を丁寧に解答をしすぎてしまい、後半の問題を解くための時間が無くなってしまったためです。
試験中は、前半の正答率がこれだけ良かったなんてわからない状態のため、試験の終わりのほうで最後まで解ききれないとわかった時は結構絶望的な気持ちになりました。
でも、最後の1秒まで諦めない気持ちで午後の試験をやり続けて良かったです!

ちなみに、書面での結果通知書の郵送も届いており、内容を見ると、午前は60問中41問正解、午後は100点中79点でした。
午前は自己採点のとおりで、午後は後半の出来がイマイチでしたが、それなりの得点を獲得できたようです。

勉強の取組み内容について

自分は’16−’17年版のものを購入しましたが、以下の2冊のテキストで合格することができました。自分にとってはとても良い参考書だと思います。

3級の合格が大丈夫そうと判った6月下旬からシステム○ンジニアのお仕事の合間に、2級の勉強を始めたのですが、あっという間に8月中旬くらいになってしまい、上記の問題集を一通り解くのが精いっぱいの状態でした。

但し、問題集を解く際は、その問題内容と、問題の解答の解説を理解する意識を持って学習したことと、勉強の進みが悪くなっても問題ごとのポイントの個所を書いて覚えるようにしたことが良かったと思います。

午後の試験対策が全くの不十分ではあったのですが、上記の勉強のやり方である程度の午後に対する試験対策になっていたのだと思います。

ただ、午後の試験実施中は、試験対策が全然できていないことを実感しながら1問ずつの解答をガンバって紡ぎ出した感じなので、できれば過去問を最低3回分くらいは事前に実施したほうが良かったと強く思いました。

勉強を始める約1年前までは、保険と公的年金しか知識のベースがなく、他の金融商品、タックスプランニング、不動産、相続・贈与などの知識がほとんど無く、無知の状態からのスタートでした。最初は大変だと思っていましたが、今では勉強をしてみて結構面白い!と思って勉強に取り組めています。
身近な人でお金のことや資産運用でアドバイスを求めている人がいたら相談に乗りたい気持ちです!

これからについて

当面は2級技能検定の取得をすることを目標にしていて、それが達成できたため、新たな目標設定をしたくなってしまっていて、まずAFP資格は取得したいと思います。

AFP資格とは、確かなFP技能を持った信頼の資格で、
AFP資格は、FPとして必要かつ十分な基礎知識を持ち、相談者に対して適切なアドバイスや提案ができるFP技能を習得した者に与えられる資格です。日本FP協会では資格認定に際して「教育」「試験」「倫理」を重視し、健全で質の高いFPの育成に努めるとともに、継続的な能力の維持向上を図っています。
AFP資格を取得するには、協会認定の教育機関が実施している「AFP認定研修」の修了が要件のひとつです。また、AFP認定者になってからも「継続教育」を受け、必要単位を取得して2年ごとの資格更新を行うなど、常に知識とスキルを高めていくことが求められます。このような学習を継続することは、相談者のニーズに応じた適切なアドバイスや提案を行うための礎になります。

それ以降については、まだ考え中(1級FP技能検定を目指すかどうかなど)で、それがまとまったらこのブログにも掲載をしていけたらと思います。

一旦以上になります。

上記掲載内容は、以下のサイト等を出典とし弊サイトが作成したものになります。

日本FP協会
https://www.jafp.or.jp/

同カテゴリーの次の掲載となる「AFP資格(アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー)を取得しました!」についても参照いただければと思います!

※最短で合格するように、FP通信講座に申込みを行いたい場合はこちらがおススメです。
<スポンサーリンク>

【今日の一言中国語】
現在台風なので気を付けてください。(现在有台风,请注意安全。

情報処理○術者試験(システム○ーキテクト)の合格発表日:2017/12/20(水)まで、あと58日!
※このブログを放っておいて、これに没頭したため、良い結果であることを願いたいです。

では、みなさまのほけんライフがじゅうじつしますように♪

Thank you for reading through.
See you next time!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。